症状

首痛、五十肩このような症状の方

最近、首から肩、背中にかけての痛みの方が多く来られます。

このような症状の方は殆どの方が背骨、あばら骨が硬くなっています。

首から肩、背中の不調の施術

首から肩、背中に掛けての不調の方、このような方は日常生活の中で、
パソコンやスマホをよく使う方が
多いです。同じ姿勢を長時間続けて、重い頭を支えている為に首の後ろ
と首の横の筋肉に疲労物質が溜まり
筋肉が硬くなり伸び縮みのしづらい筋肉になり不調となって現れます。

可動域を調べますと70%位の範囲で違和感を訴えます。
まるっきり動かせない方もおられます。

施術は

頭の後ろから首、肩、背中に繋がっている筋肉を座位、うつ伏せ、仰向け
にて丁寧に緩め、首、背骨、肩の関節に僅かな隙間ができるように施術を
すると、関節の可動域が拡がり関節に弾力出て呼吸も楽になり、身体が軽
くなり笑顔になります。

全身を施術して身体のバランスを整えます。

●肩こりと自覚される症状は?

首の痛み。
肩甲骨周りの痛み。重苦しさ等

●肩こりになる主な原因には?

過労、目の疲れ精神的なストレス偏った生活習慣等、色々です。
予防としては  緊張する姿勢が続いたらストレッチをして緊張を
解いてやると効果的です。

 

首の痛みを自分で調整するには

下の図の赤い部分の辺りを指で痛気持ちよい位の力で圧をかけて

そのままの圧を2、3秒保ってパット離す事を3、4回繰り返すと
徐々に楽になって来ます。

押圧して離す事を繰り返すと離した時に血液が勢いよく流れる為、
血流が良くなり老廃物を取り除き新しい酸素、栄養物が取り込まれ
る循環がよくなり結果として筋肉が柔らかくなり痛みが楽になります。


 

【お客様事例】
葛飾区男性40歳:9回で終了

首から肩、腕にかけての痛み

一年位前から首から肩、腕にかけて痛み、痛み止めを飲みながら、
色々治療したが、だんだん、痛みが増してきたと言って来ました。

・・・かなり辛そう・・・

初回は肩、首に触っただけでも痛がるので、背中、あばら骨が柔らか
くなるように施術をして、肩、首の施術が出来るようにしました。
三日続けて施術をして少し楽になり5回目で大分楽になり9回で
終了致しました。

以後体調維持の為に月一回のペース

で施術致して居ります。

月一回の施術で痛い思いをしなくて快適に過ごせ

仕事もはかどると喜んで頂いて居ります。

首の周りと肩甲骨の周りが柔らかくなると痛みは和らいで来ます。

PAGE TOP