生活習慣病から動脈硬化を招く
生活習慣病を発症してしまうと、動脈が硬くなってしまう動脈硬化を招いてしまいます。
加齢だけではなく、生活習慣病を発症すると動脈硬化になりやすくなります。
たとえば、高血圧は動脈硬化の危険因子になります。
血管への圧力が高い状態である高血圧の状態が続くと、血管の内壁が硬くなり傷つきやすくなるので、
そこへコレステロールなどがたまりやすくなるからです。
生活習慣の改善を目指すには、まず、高血圧の改善が重要です。
普段から高血圧にならない生活習慣を継続して行くことで、高血圧の最大の予防にもなります。